野菜を茹でてから調味料を絡めて作るのがナムルの常套レシピ。もちろん美味しくできるのですが、水溶性の栄養が流れ出るのがもったいない。茹でる代わりにオイル蒸し!オリーブオイルと塩で作ることが多いオイル蒸しを、ゴマ油をふくめナムルな調味料で。ただし加熱するとゴマ油の風味がとぶので、蒸すときの油は少量に抑え蒸した後にも加えます。他の野菜ではあまり使いませんが、菜花の苦みをまろやかにするため、ほんの少し砂糖を使っています。シャキッとしたのも、クタッとしたのも、それぞれの美味しさがあるので加熱時間はお好みで。
材料
菜花 150g
鶏ガラスープの素(パウダー)小さじ1 砂糖 小さじ1/2 水 大さじ2 ゴマ油 小さじ2(2回に分けて使用) 白ごま 適量 ※味が足らなければ醤油で調整
作り方
① 菜花を大き目の一口大にきりわけ、フライパンに入れる。
② 鶏ガラスープの素、砂糖、水、ゴマ油(半量)をまわしかけてから、蓋をして中弱火にかける。
③ 途中、2回くらい混ぜ合わせながら、菜花に火が通るまで蒸し煮に。クタクタが好きなら少し長めに。
④ 火を止め味見をして足らなければ醤油を少々くわえる。粗熱がとれたら残りのゴマ油と、白ごまを指ですりつぶしながら加える。
・好みで、すりおろしニンニクを少し加えてもOK。
・保存と賞味:密閉容器で冷蔵。3.4日。
0コメント