牛肉のトマト煮

生トマトは使いません。冬に食べたくなる煮込み料理でもあり、旬ではない季節にも味が安定しており、トマトの旨味が凝縮されたピューレを使います。手に入れやすい材料と調味料。じっくり玉ねぎを炒める手間をはぶき(蒸して甘味をスピーディにひきだせ!)煮込み時間も短く手軽に作れます。ごはんを添えればハヤシライス!? ごちそう風に、牛肉のトマト煮といってみました。しっかりコクがあるので、パンや蒸し野菜といっしょに、いかがでしょう。


材料

牛肉(切りおとし   肩ロース等少し脂がある部分) 300g  玉ねぎ 中1個(200g目安)

エリンギ 1パック (100~120g) ※またはマッシュルーム

トマトピューレ 200g  赤ワイン 大さじ3   水 100cc オリーブオイル  小さじ1 バター 適宜  顆粒コンソメ 個包装1(4.5g) ウスターソース  小さじ2~3 小麦粉 大さじ1  塩胡椒 適宜  あればローレル1枚


作り方

① 牛肉は、軽く塩こしょうをふり、小麦粉をまぶしておく。玉ねぎは、繊維に直角に1cm幅目安で切る。エリンギは、7㎜幅くらいにカットする。

② 鍋にオリーブオイルとバター1片(5~10g)をいれ熱し、玉ねぎを炒める。少し透き通り始めたら、水(分量外)を大さじ1程度くわえ蓋をして中弱火で1、2分しんなりするまで蒸し、甘みをひきだす。

③ 鍋に牛肉を加え中火で炒め、肉の色が変わったら、エリンギをくわえる。さらに赤ワインをくわえアルコール分をとばす。

④ トマトピューレ、水、コンソメ顆粒をくわえて、ざっくり混ぜ合わせる。あればローレルを入れる。焦げ付かないよう時々なべ底からかきまわしながら、中弱火で15分ほど煮込む。

⑤ ウスターソースをくわえてなじんだら味見をし、コクがほしければバターを少量くわえる。味が足らなければ、塩胡椒で整える。※好みで生クリーム(分量外)をくわえても。


・トマトピューレは150g入り200g入りなどメーカーによって容量が違います。厳密すぎず、手に入るものでOK。鍋には先にトマトピューレをいれ、水で容器内をすすぐように入れると無駄がありません。

・保存と賞味:密閉容器で冷蔵。3、4日。


#牛肉

0コメント

  • 1000 / 1000