えのきの和風ナムル

えのきで、なめ茸ではない作り置き総菜はできないか。そんな発想から、砂糖と醤油を使わないぞと作ったもの。塩味旨味とごま油、、、これってナムルのセオリー。ナムルならニンニクを加えるところ、ここも変化をと生姜にして、和風ナムルとなりました。なめ茸のごとく、ご飯にのせたり大根おろしと和えたり。なめ茸大好き!だからこそたまには違う風味も、いいものです。


材料

えのきだけ 300g  白だし 小さじ2.5  ごま油 小さじ2  しょうが 3~5g 白ごま(擦りごま&煎りごま各々)適宜


作り方

① えのきだけの石附をきりおとし、3~4cmに切り分ける。

② 耐熱容器に①のえのきだけと白だしをいれ、ふんわりラップをして、レンジに(600Wで2分半)かける。

③ すりおろした生姜、ごま油、白ごま(擦りごま&煎りごま)を加え、よく和える。


・生姜をニンニクに替えても(その場合は量をひかえめに)。

・保存と賞味:密閉容器で冷蔵。4、5日。

saikosan

さいこさんの創作セカンドライフ

0コメント

  • 1000 / 1000