刻みミョウガの甘酢

ミョウガの作り置き定番「甘酢漬け」ではなく、ミョウガ入り「甘酢」。シャキッと食感、他にない香り、華やかな色、爽やかな甘酸っぱさ。甘酢漬けの良さを、いろんな食べ方で楽しめるよう、あらかじめ細かく刻みタレに仕立てました。甘酢タレとして野菜や肉・魚・豆腐にかけてよし、好みのオイルや塩味と混ぜればドレッシングに。おすすめは、すし酢がわりにご飯にひとまわし。大葉やゴマをくわえて、ちらし寿司や稲荷寿司に。きちんと保存すれば、かなり長持ちするので、たっぷり作っていろいろ楽しんでください


材料

ミョウガ 3本 

★酢 大さじ4  きび砂糖(または白糖) 大さじ1.5  白だし 小さじ1


作り方

① ミョウガを縦に半分し、沸騰した湯で20秒ほどサッとゆがき、ザルにあげ粗熱をとる。

② ★の調味料を合わせ、砂糖がとけるようレンジにかけ(600W20秒)、よく混ぜ合わせておく。

③ ミョウガをみじん切りに。容器にいれたら、②の甘酢を注ぎ冷蔵庫へ。きれいな赤ピンク色に変わり数時間後から食べられる。

・保存と賞味:密閉容器で冷蔵。1週間程度。※ミョウガに対して甘酢液の分量を多くし、しっかりミミョウガが浸かるようにして保存すれば、1ヵ月程度保存可能。煮沸消毒した瓶等で保存してください。


・食べ方・アレンジ例 

◎甘酢和えのタレとして ◎オイルや醤油等と合わせてドレッシングに ◎ご飯にまぜてスシ飯に ◎冷やしうどん・そうめんの味変に

0コメント

  • 1000 / 1000