畑で白菜を収穫、1株丸ごと持ち帰る…すぐには全部食べられないと白菜漬けを試みたとき、漬ける前の天日干し状態の白菜をすこしかじった美味しさが素晴らしく!しかもその後冷蔵すると驚くほど日保ちするので、今では「天日干し」が白菜デフォルトになっています。そんな白菜をツナと和えた「無限」系の簡単レシピ。もちろん干さずとも作れますが、お日様にあてた白菜の甘味はぜひとも知ってほしい味。水分をしっかり出してあるので、お弁当にも入れられます。
材料
白菜 350~400g ( 1~2日干した状態で250g~目安) ツナ缶 小1缶(80g)
ポン酢 大さじ1 ラー油 小さじ1/2 好みで 白いりごま 適量
作り方
① 白菜は、3cm角目安のざく切りに。耐熱容器にいれ、ふんわりラップをして電子レンジ3分(600W)加熱、粗熱がとれるまで置いておく。
② ボールにポン酢とラー油をまぜあわせ、①の白菜を少しずつ手にとり水気をギュッとしぼってから、ほぐすようにボールに加える。
③ ツナ缶を油ごと加え、よく和える。好みで、適量の白ごまを指先でひねりつぶしながら加える。味がなじんだら、できあがり。
・和えてすぐは味がうすく感じられますが、時間をおきなじませると、味もしっかりします。
・天日干しした白菜を使い、あらかじめ水分をぬき白菜の甘味をいかした味つけです。生のまま使うときは、カットしたあと、塩を少々ふり混ぜあわせ少し時間をおいてからレンジにかけるとよいでしょう。
・油のないツナ缶を使ったときは、タレに少しオリーブオイルやゴマ油やを加えても。
・保存と賞味:密閉容器で冷蔵。3.4日程度。
0コメント