青菜の豆乳クリーム煮

「さっぱり」と「こってり」の中間にある料理。シンプルな副菜にして、栄養バランスのとれた一品となります。クセのない青菜使いで、下茹で不要。スープ・豆乳の量や具材の種類を増やせばシチュー風になり、主菜にも。野菜が主役でありながら、食べごたえあり!レシピでは青菜を食べやすくカットしていますが、チンゲン菜やターサイを大きいまま使い見栄えよく盛り付ければ、ごちそう感のある一皿になります。


材料 

青菜(小松菜 アスパラ菜 チンゲン菜 ター菜など)150g ハム 50g 生姜 10g

あれば キノコ 葱など 50~100g

水 200cc 中華スープの素 4g(※商品表示のスープの割合にあわせ分量)

豆乳 200cc 酒(または紹興酒) 小さじ1 胡椒 少々 片栗粉 小さじ2~3  植物油 適宜 


作り方

① 青菜は4、5cmに切り、茎と葉をわけておく。ハムと生姜は千切りに。キノコや葱を加える場合は、青菜のサイズに合わせて準備する。

② 鍋を熱し植物油適量を入れ、青菜の茎部分とハム・生姜を中火で1分ほど炒め(好みでネギやキノコもいっしょに炒め)、酒(あれば紹興酒)をふりかける。葉の部分もくわえ、全体がしんなりしたら、水と中華スープの素をくわえ煮立たせ、さらに1分ほど煮る。

③ 豆乳を注ぎ、ふきこぼれないよう気をつけながら煮立つまで加熱し、胡椒をくわえる。

④ 片栗粉を水(分量外)で溶き、少しずつ鍋にくわえながら、好みのとろみになるまで煮込む。水溶き片栗粉をいれたら必ずひと煮立ちさせる。


・豆乳のかわりに牛乳でも。 胡椒を加える際に味をみて、足りなければ塩で濃ければ水で調整を。

・保存と賞味:密閉容器で冷蔵。3.4日


・アレンジ例 

牡蠣入り

※とろみをつける前に牡蠣をくわえ、仕上げに生クリームをくわえると、ごちそう感のある一皿に。この場合は、作り置きにせず食べきるようにしてください。写真は、舞茸と柚子も加えたものです。

saikosan

さいこさんの創作セカンドライフ

0コメント

  • 1000 / 1000