肉巻き茄子の梅ポン酢

加熱はレンジまかせ。焼く時のように上下を返すことがなく、巻いた肉がはがれる心配がありません。葱とゴマをたっぷり使うので、香味や風味だけでなく、見た目的にもリッチな美味しさ感があります。豚の旨味を感じながらも、さっぱり食べられるよう、肉は薄め少なめ。タレが馴染みさえすれば、できたてが美味しいですが、つくりおいても大丈夫。その場合は冷蔵庫から出してすぐではなく、常温か温め直しをおすすめします。


材料 

茄子 1本(100g) 豚バラ薄切り(できるだけ薄いもの)100g~150g  

★白葱8cm  本みりん 大さじ1  ポン酢 大さじ2  梅肉 小さじ1  白ごま 小さじ2

作り方

① 本みりんをレンジにかけ(10秒~20秒)アルコール分をとばす。

② みじん切りにした葱、ポン酢、梅肉、白ごま、①の本みりんを、混ぜ合わせておく。

③ 茄子を食べやすいサイズの棒状に切り分け、豚バラ肉をまきつけ、軽く塩胡椒をふる。

④ 耐熱容器(そのまま保存容器にできるもの)に③を並べいれ、ふんわりラップをしてから、

レンジ(600W)で4分加熱する。

⑤ 熱いうちに②のタレをかける。味がなじんだら出来上がり。


・豚肉はできるだけ薄いものを。切り落としを複数枚まきつけても大丈夫です。

・作り置いたときは、常温またはレンジで温めて。お弁当のおかずにも。

・茄子と肉の間に、青しそをはさんでも美味しいです。

・保存と賞味:密閉容器で冷蔵。2.3日。

0コメント

  • 1000 / 1000