小松菜そぼろ

ざく切りの小松菜をひき肉と炒めれば、食べごたえのある一品になりますが、これは小松菜も細かく刻み、そぼろ仕立てにした常備菜です。ご飯にのせて、そぼろ丼に。味付けを兼ねた具材として使えば、様々な料理にアレンジできます。細かく刻むので茎の繊維質が気にならず、どなたにも食べやすく。ビタミン、カルシウム、鉄分など栄養豊富な小松菜を、たっぷり召し上がっていただけます。


材料 

小松菜 1束(200g) 豚ひき肉(または鶏ひき肉)100~120g  生姜5g

本みりん 小さじ2  麺つゆ(3倍濃縮) 大さじ1  植物油 大さじ1/2


作り方

① 生姜はみじん切りに。小松菜は根本を切り落とし、細かく(5mm程度幅に)刻む。

② フライパンを中強火で熱して油をいれたら、ひき肉と生姜を炒める。肉にある程度火が通ってから、細かくほぐし、本みりんをまわしかけ馴染ませる。

③ 肉の色が変わり火が通ったら、小松菜の軸の部分をくわえ、さっと炒め、続けて葉を加える。

④ 麺つゆをまわしかけ混ぜ合わせながら炒め、全体に火が通ったらできあがり。


・好みで仕上げに一味唐辛子を加えてもOK。

・保存と賞味:密閉容器で冷蔵。4、5日程度。


食べ方・アレンジ例

・ごはんにのせて、そぼろ丼に

・玉子焼きの味つけ具材に ・チーズと合わせてトーストに

・パスタやまぜ麺の味つけ具材に

0コメント

  • 1000 / 1000