牛肉とセロリのすきやき風炒め

好きです、セロリ。スティックやサラダで食す、みずみしくシャキッとした美味しさを存分に味わったら、残った葉っぱの部分や筋とりが大変な細い茎の部分を、刻んで炒め煮に。牛肉と組み合わせる、すき焼き風。香りの強い葉っぱも、加熱するから程よく食べやすく。馴染みのある甘辛の味に、その香りがいいアクセントになります。しらたきを加えても、ボリュームアップになり美味しい惣菜になります。


材料 

牛肉(細切れ)100g  セロリ(葉の部分を中心に)150g  

★きび砂糖 大さじ2  醤油 大さじ2 酒 大さじ1 


作り方

① セロリの葉は5cm程度に切りわけておく。茎をふくめる場合は筋をとり5㎜程度幅の斜め切りにしておく。

② フライパンを熱し牛脂または油(分量外)を少量いれ、牛の細切れ肉を入れたらほぐしながら炒め、すぐに調味料を(きび砂糖、酒、醤油の順に)まわしいれる。

③ さらに①のセロリをくわえ、全体を混ぜ合わせ調味料をなじませながら炒めあげる。

・茎の細い部分は筋がとりづらければ、そのままでOK。筋をたつように斜め切りにしてください。

・しらたき等具材を加える場合は、調味料を適宜増やしてください。

・保存と賞味:密閉容器で冷蔵。4、5日程度。

0コメント

  • 1000 / 1000