新玉ねぎは、新玉ねぎの季節に味わっておくものです! 作り置きメニューとして、身体によさそうと酢漬けを以前は作っていたのですが、付け合わせ程度にしか食せず…。もっとたっぷり、もっと幅広い食べ方で楽しみたいと、食べるドレッシングに。いろんな料理の味付けに使えて、自然とバランスのいい献立になるのです。焼いた油揚げや蒸し野菜に添えるだけで、少し洒落た料理にみえたりするのも、お気に入り。
材料
新玉ねぎ 中1個(200g) 塩 ひとつまみ
★醤油 大さじ3 黒酢(または米酢) 大さじ2 はちみつ 小さじ2 オリーブオイル 大さじ3 黒胡椒 適宜
作り方
① 新玉ねぎを、できるだけ薄切りにする。スライサーを使うとよい。
② 塩を新玉ねぎにふりかけ、しんなりさせておく。
③ ボールに★の調味料をいれ、よく混ぜ合わせる。
④ 調味料と玉ねぎをよく混ぜ合わせる。数時間(時間があれば半日から一晩)冷蔵庫でなじませれば、できあがり。
・新玉ねぎは、水にさらさない。辛みが気になる方は、薄切りにしたあとバッド等に拡げておくと少し和らぎます。調味料と混ぜる前に水分を絞ると、さらに辛みを少なくします。
・オイルを胡麻油にかえれば中華風に。黒胡椒をいれずに、食べるときにメニューに合わせ、胡椒や粒マスタード、柚子胡椒等でアクセントをつけてもOKです。
・保存と賞味:密閉容器で冷蔵。3、4日程度。
使い方例
・サラダや温野菜のドレッシングとして
・冷奴に・焼いた厚揚げ油揚げにのせて
・肉や魚ソテーのソースに ・生サーモンにのせて
0コメント