ガーリック醤油と記した通り、ガーリックと醤油の風味が特徴的、カボチャの焦げめと合いまって、すこぶる食欲をそそる一品です。ゆえに「こんがり」は美味しさのポイント!出来たての香ばしさに、ついつい箸がすすんでしまいますが冷めてからもホクホクおいしく、煮物とはひと味違う作り置きおかずとして楽しめます。カボチャとクルミの組み合わせが好きで、このレシピでも使っていますが、なくても充分。シンプルな味付けなので、他の素材と組み合わせてもいいでしょう。
材料
カボチャ400g(1/4個目安) クルミ20g にんにく1片
オリーブオイル 大さじ2 白ワイン 小さじ2 醤油 大さじ1
作り方
① カボチャは、厚さ1cm程度の食べやすいサイズにカットする(※切りづらい場合は、ラップにつつみ数分だけレンジにかけ切りやすくしてから)。ニンニクは、すりおろしておく。
② 火をつける前のフライパンに①のカボチャとニンニク、オリーブオイルを入れ、全体がなじむように混ぜ合わせたら火をつけ、中火でカボチャの表面が少しこんがりするまで焼き付ける。
③ 弱火にして白ワインをふりかけたら、蓋をして6分程度蒸し焼きに。竹串がすっと入るまで。
④ 粗めに砕いたクルミを加え、醤油を鍋肌からまわしかけ、火を少しだけ強めフライパンをあおりながら醤油を全体にからめ炒めあげる。
・カボチャをレンジにかけた場合は、蒸し時間が少し短くて大丈夫。様子をみながら加減してください。水分が飛んでいるぶん、蒸すときに白ワインと同量程度の水をくわえるとよいです。
・クルミはなくても大丈夫。他の素材(インゲン、ミックスナッツなど)と組みあわせてもOKです。
・出来たてを食べるときは、少し焦げめが強くても醤油の香ばしさも引き立ちおいしいです。逆に日保ちさせる場合は、ほどほどに。
・保存と賞味:密閉容器で冷蔵。4.5日程度。
0コメント