いろいろキノコのなめ茸

とろとろ甘じょっぱい、なめ茸。とても簡単に作れます。「えのきだけ」だけでもいいのですが、せっかくの自家製なのだから「いろいろなキノコをミックスするのもいいかも」と。しかも、せっかくの自家製なのだから「たっぷり食べやすい味にしよう」と。あの瓶詰の濃い味もいいけれど長期保存するわけでもなく・・・別物なレシピです。あまりに簡単なので、アレンジ例も記載しておきます。でも圧倒的に、そのまま副菜として食べてしまうことが多いです。


材料 

えのきだけ+キノコ2、3種(しめじ、エリンギ、なめこ、しいたけ等) 

キノコ類全て合わせて400g ※石づき部分をとりのぞいた量 「えのきだけ」が全体の半量目安

★醤油大さじ3 本みりん大さじ3 白だし大さじ1 酢大さじ1


作り方

① えのきだけは、石づきを取り、3等分にきりわけ、ほぐしておく。

② 他のキノコも、サイズをあわせ準備する(ex.しめじは、ほぐす。しいたけは5㎜の薄切り)。

③ フライパンに、①と②、さらに★の調味料を全部て加え、火にかける。

④ 中火で焦がさないように混ぜあわせながら、数分煮ていく。すぐに、しんなりする。とろみがでるまで煮詰めたら、できあがり。


•えのきだけ1パック+しめじ1パック+しいたけ4枚が、目安分量です。1パックの分量は、まちまちなので、合計400g(石づきを取り除いた後)を基準にしています。

• 保存と賞味:密閉容器で冷蔵。1週間程度。


アレンジメニュー例


◎かけ蕎麦に◎生姜醤油とあわせて冷奴に◎カレー粉少々をくわえポテトサラダの具材に

その他◎卵焼きやパスタの具材に ◎大根おろし和えに

0コメント

  • 1000 / 1000