ひらひら人参とエノキ茸のきんぴら風

ピーラーを使って、人参をひらひらの薄切りに。棒状の細切りきんぴらとは違う食感、薄切りなぶん火の通りが早くサッと作れる惣菜です。エノキ茸&だし味ベースで、旨味はしっかりありながら、さっぱりと食材の味を楽しめます。カロチン、カリウム、ビタミン、食物繊維と栄養豊富な人参を食べやすく!手軽な作り置きおかずとしてバランスのよい食事の一翼を担ってくれます。彩りもよく、お弁当にもぴったり。


材料

人参 1本(150g) エノキ茸 100g 太白胡麻油(なければサラダ油) 適量

水 大さじ2   白だし 小さじ1 本みりん 小さじ2   醤油  小さじ1  白ごま 適宜


作り方

① 人参はピーラーで薄切りに。 ※皮が気になる方は剥いてから

② エノキ茸は石づき部分を切り落とし、2分割して、ほぐしておく。

③ フライパンを熱し太白胡麻油を適量(小さじ1~2程度)いれたら、人参をくわえ、ほぐしながら炒め油をなじませる。

④ 水と白だしをくわえ、蓋をして中弱火で1分半蒸し焼きに。

⑤ 蓋を取ってエノキ茸をくわえたら、本みりんと醤油をまわしかけ、エノキ茸がくたっとなるまで炒める。

⑥ 好みで、適量の白ごまを指先でひねりつぶしながら加える。


・保存と賞味:密閉容器で冷蔵。3、4日。

0コメント

  • 1000 / 1000