ピリ辛キュウリではなく、ピリ甘辛キュウリ。唐辛子(豆板醤)×砂糖、セオリーな組み合わせで味つけしっかり副菜にしました。ポイントは、塩揉み後の水切り。これ以上は無理、と思うほどギュッと水気をしぼりきってから、タレと和えます。この類のレシピは叩きキュウリで作ることが多いですが、あえての薄切り。味しみしみ、しんなりかつシャキシャキ。口の中をさっぱりさせるというより、ご飯のお供、つけあわせにぴったり、素麵など麺メニューにのっけても楽しめます。
材料
キュウリ 2本(200~250g) 塩 小さじ1/2
★醤油 小さじ2 きび砂糖(なければ上白糖) 小さじ2 ごま油 小さじ2 豆板醤 小さじ1/2
作り方
① キュウリは薄切りにして(スライサーを使うと極薄に)、塩揉みしてタレをつくるあいだ放置する。
② ★の調味料をボールに混ぜ合わせておく。
③ ①のキュウリの水気を、できうるだけ絞る。少しずつ手のひらにのせギューッと、全体を2回くらい繰り返す。
④ 水気をしぼったキュウリを②のタレとよく和え、数時間~一晩おく。
・辛みがお好きな方は、さらに赤唐辛子の輪切りをくわえても。
・保存と賞味:密閉容器で冷蔵。3.4日。
0コメント