相性ばつぐん、トマトと味噌!簡単にできる和風ミートソースといったところでしょうか。玉ねぎ・人参・セロリの香味野菜は使わず素材はシンプル、みじん切りの手間もありません。食べ方アレンジはミートソースと捉えれば解りやすく、パスタやパン・じゃがいも・グラタン等にぴったり。そして味噌がポイントの和風ゆえ、ごはんにのせれば肉味噌丼にも!大人の方には青ネギたっぷり好みの辛みをきかせるのがおススメです。
材料
豚ひき肉 200g トマト2個(300~350g) 生姜 5~10g 唐辛子 1/2本~1本(または豆板醤 適量) オリーブオイル 小さじ2
酒 大さじ1 本みりん 大さじ1 味噌 大さじ1 塩・胡椒 各少々
※パセリ 青ネギなど適宜
作り方
① トマトはざく切り、生姜はみじん切り、唐辛子は輪切りに。※トマトの皮が気になる方は、先に湯むき等してください。
② フライパンにオリーブオイル・唐辛子・生姜・豚ひき肉をいれ中火にかける。豚肉はすぐにほぐさずフライパン全体に広げ焼き付けながら木べら等で切り分けるようにして徐々にほぐしていく。
③ 炒めながら出た肉汁が透明になったら、塩胡椒・酒・本みりんを加え混ぜ炒め、①のトマトを加える。蓋をしてトマトの水分が少し出るまで(1~2分程度)加熱し、水分のあるところに味噌を加え溶かしながら全体になじませる。
④ 蓋をとり、汁気が半分くらいになるまで(好みのゆるさ固さまで)煮詰めていく。あれば青ネギ(またはパセリ)のみじん切りをくわえる。
・食べるときに好みでラー油や黒胡椒・山椒など加えても。
・お使いになる味噌の甘さ等で調味料は調整してください。④の煮詰める段階で味をみて塩胡椒・砂糖等でお好みの味に仕上げてください。
・保存と賞味:密閉容器で冷蔵。3.4日。
・食べ方アレンジ例
◎ごはんにのせて ◎パスタのソースに ◎オムレツの具材・ソースに ◎蒸したジャガイモや野菜に ◎グラタン・ラザニア・ドリアに
0コメント