定番常備菜のゴマ和え、そのゴマをクルミに代えて。と言いつつ、練りゴマを少しくわえコクを出しています。クルミは身体に嬉しい栄養の宝庫。ポリフェノールやビタミン、食物繊維、オメガ3脂肪酸などを豊富に含んでいます。風味も旨味もしっかり、食べごたえのある副菜に。ゴマ和え同様いろいろな野菜で作れるので、旬の素材で楽しんでください。
材料
ブロッコリー 120~150g クルミ(素焼き・無塩)30g
練りゴマ(白) 小さじ2 砂糖 小さじ2 麺つゆ(4倍濃縮)小さじ2
作り方
① ブロッコリーは、小さめの小房にわけておく。茎も使う場合は固いところをのぞき短めの拍子切りに。
② すり鉢でクルミをすりつぶす。好みで多少の粒を残す。※すり鉢でなく、保存袋にいれ麺棒等で叩き砕いてもよい。
③ 練りゴマ、砂糖、麺つゆを②のクルミと混ぜ合わせ、和え衣をつくる。
④ ブロッコリーを火が通るまで(好みの固さまで)蒸す。蓋つきフライパンに並べ、水を30ccほど加え中火で3分目安。
⑤ ブロッコリーが熱いうちに、③の和え衣をまとわせる。
・ブロッコリーを少しずつ和え衣にくわえていくと馴染ませやすいです。
・衣が固くても、蒸したブロッコリーの水分で徐々に合わせやすくなります。
・塩分入りクルミを使う場合は、麺つゆの量をへらして調整してください。
・他の野菜(豆や青菜、根菜など)でも作れます。
・保存と賞味:密閉容器で冷蔵。4.5日。
0コメント