鶏ハム

簡単な下準備をすれば、時間まかせ、調理器まかせな一品。作り慣れるほど、その手軽さを実感します。確実に、しっとり柔らかく仕上げるために、塩麹とハチミツで下味を。うまみを引き出しつつも、あっさり味に仕上がるので、アレンジがいろいろ楽しめます。黒胡椒や辛子をきかせてシンプルに食べるのもいいですが、秋にフルーツの梨と組み合わせ、ゴマだれをかけるのが最近のお気に入りです。


材料 

鶏ムネ肉1枚(300g程度)  塩麹 大さじ1 はちみつ 小さじ1  (あれば)ローズマリー1枝

  

作り方

① 鶏ムネ肉は皮と脂をとりのぞき、観音開きにして厚さを均等に広げる。

② 塩麹とハチミツを塗りひろげバットにのせ、ゆるくラップをして数時間(もしくは1晩)冷蔵庫でねかせる。

③ キッチンペーパーで②の鶏肉から出た水分を軽くとりのぞいてから、くるくると棒状に巻き、ぴっちりラップで包み両端をねじっておく。あればローズマリーを肉の外側に張り付けるようにして包みこむ。

④ 低温調理器で80℃30分目安で全体の色がかわりきるまで加熱。

※お使いの調理器にあわせて水を加える等は調整、加熱してください。

※炊飯器の場合は、③を耐熱密閉袋にいれ80℃の湯の中にしずめ、保温で1時間30分くらい低温加熱。

・ローズマリーのかわりに、レモンスライスを数枚いれても酸味のある風味で仕上がります。

・保存と賞味:密閉袋で冷蔵。3.4日程度。


メニュー・アレンジ例

◎辛子をそえて ◎黒胡椒をたっぷりかけて ◎よだれ鶏風に

◎サラダや和え物の具材に ◎サンドウィッチの具材に ◎麺類・ぞうすいの具材に

0コメント

  • 1000 / 1000