鶏肉、茄子、豆腐、、、冷蔵庫にありそうな身近な素材に組み合わせるだけで、スペシャル感のある一品に仕立てられるタレ。「よだれ鶏」なんとも食欲そそるネーミングですよね。花山椒やゴマ・ナッツなど加えたり、追い油したりアレンジできるので、常備タレとして味変させながら数日にわたって楽しむのもおすすめ。複雑味かつ本格的なオリジナルタレを作りあげてください。わたしは、青唐辛子を使った自家製ラー油を使って、時々ヒーヒー強めダレを作ることがあります。
材料
長ねぎ 10cm ニンニク1/2片 醤油 大さじ2 酢 大さじ1 砂糖 大さじ1
鶏がらスープの素(パウダー)ひとつまみ ごま油 小さじ1 ラー油 小さじ2
※好み・アレンジとして 花山椒 山椒オイル ナッツ 煎りゴマ 練りゴマなど
作り方
① 長ねぎを、みじん切りにする。ニンニクはすりおろす(入れすぎ注意)。
② 耐熱ボールに、①と、醤油、酢、砂糖、鶏ガラパウダーをいれ、電子レンジに少しだけかけ(500W 20秒目安)よく混ぜ合わせる。
③ ごま油とラー油を加えてできあがり。
・ラー油は、お使いのラー油の辛さや好みで量を加減してください。
・好みやお使いになるメニューにあわせて、花山椒や砕いたナッツなど(材料の※参照)加えても楽しめます。
・保存と賞味:密閉容器で冷蔵。2.3日程度。(風味がとばないうちに)
メニュー例
◎よだれ茄子(レンジ加熱した茄子にかけたもの)
◎冷奴(刻んだオクラと青しそを添えて)
◎たたき胡瓜(花山椒と白ごまを加えたアレンジ)
◎簡単よだれ鶏(サラダチキンにかけて)
その他、厚揚げ焼き、茹でオクラ、スライストマト、豚しゃぶ等に
0コメント