常備菜ではなく、常備飯でしょうか。シンプルな具材、シンプルな手順なのに、旨味はしっかり、品よくリッチさを食卓に生み出してくれるご飯です。これに、たっぷり具材のお味噌汁を添えれば、ほっこり軽食のできあがり(※写真は冷凍揚げ茄子のお味噌汁)。だから、時間や手間をかけたくないときでも「手が込んだ風」「気の利いた風」の一食が簡単に。おにぎりや、お弁当にも、おすすめです。
材料
米2合 塩鮭(甘口)一切れ しめじ1パック 白だし 大さじ1 白ごま適量
作り方
① 塩鮭を魚グリル等で焼いておく。
② 洗った米を炊飯器(または鍋)に入れ、白だしを含めたかたちで適量の水を測り仕込む。
③ 石づきを取った「しめじ」をほぐし、②の米のうえにのせる。さらに①の鮭ものせる。
④ 米を炊く。
⑤ 炊き上がったら、鮭の骨を取り、ほぐしながら、しめじと一緒にご飯に混ぜこむ。白ごまも加え、全体均等に混ぜこめばできあがり。あれば、熱々に小葱(分量外)を散らしてもよい。
・炊きたてだけでなく、冷凍保存したものをレンジで温めなおして充分美味しく食べられます。
・保存と賞味:熱いうちに、茶碗1杯分ずつラップに小分けにして包み、冷めてから、さらにジッパーバッグにいれ空気を抜き、冷凍保存。1か月程度。
0コメント