購入しやすく身近になったスパイスと、何かと便利な缶詰の常備があれば、いつでも手軽に作れるドライカレー。食べたい分だけ温めなおせば、ちょいカレーが楽しめる。ご飯はもちろん、トーストにも。クラッカーにのせれば、おつまみに。元気をだしたい、夏のプチ朝カレー、おすすめです。
材料
鯖の水煮1缶 茄子1~2個 玉ねぎ1/2個
★生姜1片(5~10g) クミンシード小さじ1/2 唐辛子1/3本(好みで適宜) あればコリアンダーシード適量
カレー粉大さじ1 トマトケチャップ大さじ1 ウスターソース小さじ2
植物油 塩・胡椒 顆粒コンソメ適量
作り方
① 玉ねぎと茄子は1㎝角に、唐辛子と生姜は細かく刻んでおく。
② フライパンに油と★の材料を入れてから火をつけ中火で熱し、香りを立たせる。
③ 玉ねぎを加えしんなりするまで炒めたら、茄子と鯖の水煮(汁を残すように)を加え、全体を混ぜ合わせるように、さらにカレー粉も入れ絡めるように炒める。
④ 缶にのこった汁と水50CC、トマトケチャップとウスターソースを加え混ぜ合わせたら、蓋をして、茄子に火が通りまで蒸し煮する。
⑤ 蓋をとり水気をとばしながら炒め、塩・胡椒で味を整える。味見をしてコクが足らない場合は、顆粒コンソメで整えるとよい。
• 野菜は茄子以外でも。オクラやズッキーニやピーマン、大根でも美味しくできる。鯖をひき肉に替えてもよい。その場合は、玉ねぎ同様、先にしっかり炒める。
• メイン料理とすれば1度で食べきれるくらいの量(2人分目安)。
• 保存と賞味:密閉容器で冷蔵。4~5日程度。
0コメント