砂肝の葱ぽん酢

面倒な砂肝の下処理を手軽に! 茹でてから固い部分を取る=とにかく切りやすい、という方法を知ってから砂肝を扱うハードルが、ぐっと下がりました。つけダレはとてもポピュラーな組み合わせ。香辛料を変えれば、風味違いでいろいろ楽しめます。写真は青ネギでつくっていますが、白ネギのみじん切りでも。おかず、というより、おつまみ。個人的には花山椒たっぷりが好みですが、香辛料ひかえめにすれば、お子さんにも。やみつきコリコリ食感です。


材料

砂肝 150~200g ネギ15~20g(青ネギでも白ネギはお好みで)

★ぽん酢 大さじ1.5 醤油 小さじ1 きび砂糖 小さじ1 ゴマ油 小さじ1 

黒胡椒・花山椒・一味など好みで適宜 


作り方

① 鍋に湯をわかし、塩(分量外 水1Lに対し小さじ2くらい)をくわえる。砂肝を5分程度茹でる。火をとめ余熱で2分、その後水にとって身についているアクなどをキレイに洗ってから取り出して水気をきる。

② 砂肝の両端の固い部分数ミリを切り落とし、真ん中の谷間で切り分けて切ったところの固い部分も気になればカットする。砂肝の向きを90度変えてから、3mm程度の薄切りに。※砂肝の分量は100~120g程度に。

③ ネギを細かく刻む。

④ ★のポン酢・醤油・砂糖・ゴマ油を混ぜ合わせ、胡椒・花山椒・一味・おろし生姜などの

香辛料を(1種か2種)好みの量くわえ、砂肝とネギを和える。しっかりなじませてから食す。


・お使いになるのポン酢によって甘味や塩味は調整してください。

・保存と賞味:密閉容器で冷蔵。4.5日。

0コメント

  • 1000 / 1000