少し時間をおいたほうが味がなじんで美味しい常備菜の代表格、ゴマ和え。ほうれん草や春菊、人参などがおなじみですが、ほかの料理に使って残りがちなキャベツで一品!食感たのしく、箸休めどころかバクバク食べてしまう野菜惣菜です。竹輪を加えて、おかず感アップ!練り物の賞味期限は限られているので、最初から混ぜずに、作り置きから食べる分をとりわけた時に和えるようにしました。もちろんキャベツだけでも!
材料
キャベツ 200g(1/6~1/8個目安)
★摺りゴマ 大さじ2 麺つゆ(3倍希釈) 大さじ1 きび砂糖(または上白糖) 小さじ1.5
竹輪 適量 煎りゴマ 適量
作り方
① キャベツは粗めの千切りに。耐熱ボウルにいれ、ふんわりラップをしてレンジにかけ(600W2分)、ザルにあけ粗熱を取る。
② ボウルに、★の摺りゴマ・麺つゆ・きび砂糖を混ぜ合わせておく。
③ キャベツを少しずつ手にとり、水気をしっかり絞ってから、ほぐしながらボウルに加え、②のタレとしっかり和える。
④ 食べるときに、(食べる分のキャベツと)竹輪の細切りを加えて和え器にもり、煎りゴマをかける。
・竹輪のかわりに、カニカマや蒸しささ身などでも楽しめます。もちろんキャベツだけでも。
・保存と賞味:密閉容器で冷蔵。3.4日。
0コメント