基本は作りたてを食べきる料理ですが、シンプルなぶん、残ったらアレンジもきくレシピです。私の場合、その時手元にある青菜で作るため、細かい分量を記載していませんが、調味料の分量感覚はパスタのペペロンチーノを作る感じと思ってください。茹でるのではなく少量のオイルと野菜自体の水分で蒸す、青菜の栄養も存分に味わえます。蒸して仕上げているので、レンジで温め直してもベタッと感が気になりません。※写真は、小松菜と水菜で作ったものです。
材料
青菜(小松菜・水菜・菜花・青梗菜・ターサイなど) オリーブオイル ニンニク 塩 胡椒 顆粒だし 唐辛子・・・すべて適宜
作り方
① 食べやすいサイズに青菜をきりわける。小松菜など茎がある場合は、茎と葉の部分をわけておく。
② ニンニクはみじん切り、唐辛子は輪切りに。
③ フライパンに、オリーブオイルと②のニンニクと唐辛子を入れてから弱火にかけ、ニンニクと唐辛子の香りを出したら、青菜の茎の部分を加えざっと炒める。
④ 青菜の葉っぱ部分もいれ、塩・胡椒・だしの素を少量ふりかけたら、フライパンに蓋をして野菜の水分で蒸すように、青菜がしんなりするまで加熱する。
⑤ 味見をして、塩胡椒で整える。※好みで醤油をくわえてもよい。
・青菜は1種だけでも複数混ぜても。熱々を食べ、残ったら(冷めてから)保存を。
・顆粒だしの代わりに、白だしや昆布茶で旨味を足してもOK。
・温めなおしてメインディッシュの付け合わせや、パスタやオムレツの具材等で楽しめます。
・保存と賞味:密閉容器で冷蔵。2、3日程度。
0コメント