ルッコラと柿の白和え

白和えって、何かと大変そう。いいえ、簡単です。豆腐ではなく厚揚げを使えば、水切りいらず。揚げてあるぶん、ほどよいコクが加わります。そしてフードプロセッサーがあれば、すり鉢も裏ごしも必要ありません。練りゴマ+甘味と塩味、いちど自分なりの白和え衣作りをものにすれば、具材はいろいろアレンジ可能。今回は、秋の食卓にぴったりなルッコラと柿でご紹介。コツがあるとしたら「新鮮でおいしい厚揚げを使う」ことでしょうか。

材料 

厚揚げ1枚(200g目安)  ルッコラ60g~80g  柿1個  あればクルミ適量

★白練りゴマ大さじ1 味噌小さじ2  はちみつ小さじ2  みりん小さじ2  酢小さじ2

作り方

① 適度な大きさにちぎった厚揚げと★印の調味料をフードプロセッサーにかけ、滑らかになるまで攪拌し、白和え衣をつくる。

② ルッコラを食べやすいサイズにちぎる。柿は皮をむき、衣がからめやすく食べやすいサイズにカットする(ex.3ミリ程度のイチョウ切り)

③ .①と②を少しずつ混ぜ合わせ、好みでクルミをくだきながら加え、全体和える。


・白和え衣は、上記材料を参考に調味料を少しずつ加え味をみて、味噌やハチミツなどで好みの味に調整。コクが足りなければゴマ油を少し加えてもよい。

・白和えに酢を入れることは基本ないが、味の深みと食べやすさ、日保ち目的で少し加えています。

・具材は、いろいろ楽しめます。ルッコラの代わりに茹でた春菊やニンジンなど。柿を入れなくても楽しめます。

・保存と賞味:密閉容器で冷蔵。2、3日程度。

0コメント

  • 1000 / 1000